フィッツジェラルドに憧れて

思うこと書いていくだけのチラシの裏

半生の轍

最近、昔のことがフラッシュバックする時がある。

1番古い記憶は、石垣島の県営団地から姉と母に手を引かれながら海へ向かうところを朧げに覚えている。

多分夏だったと思う。どのように感じたかは覚えていない。

ただただ海へ向かっている事だけを覚えている。

その次の古い記憶は、オレンジ色の街灯の道を歩き疲れたと愚図りながら祖母と姉と叔母の家に向かう記憶。いまだにオレンジ色の街灯は好きになれない。

弟を産むために沖縄本島の病院に行くことになり叔母夫婦の家に厄介になることになった。

妊娠7ヶ月になるまで、父親が誰かもわからない子供を妊娠した娘を恥じ、祖母は母が妊娠していたことをひた隠しにして、一切外に出さずにいたという。

しかし隠し通すことは無理でそのことを叔母が知り、このまま祖母と母を2人にするとおかしくなると思った叔母は自分自身のいる本島に僕達を移住させることにした。

母は先に沖縄本島の病院で弟を産み、祖母と姉と上京してきた時に弟がいて僕はとても困惑した。

祖母は、母が生まれる前に流産した事があるらしく、お墓も立ててあげられてないから水子に恨まれていると言った。

幼稚園の頃、叔母の計らいで僕は1年だけカトリック幼稚園に通うことになった。お金は叔母夫婦が工面してくれた。マリアを崇める場所で、神は乗り越えられる苦労を人間に強いると教えられた。乗り越えられないものは淘汰されるだけだと僕は思った。

小学生の頃、育児放棄していた母とともに部屋の隅に堆く積まれた残骸のポリエチレンとペットボトルに囲まれながらゴミ屋敷で暮らした。

小学校で母の日に描いたクレヨン画が佳作をとった。目玉焼きを焼く母とそれを机で兄弟で待つ絵だった。嘘で取った賞は嬉しくなかった。

今を思えば、児童養護施設に兄弟それぞれ預けてもらうことが正しかった気もする。育てる事が出来ない人間が子供を持つべきではない。

新しい上履き買ってもらえなかったので、うちの姉つま先の形が外側に、僕は内側に少し回り込むように丸くなっている。

夏休みは給食がないので、醤油やポン酢など味のついた調味料を舐めたりして飢えを凌いだこともある、電気もガスも止まることは日常茶飯事だった。

テレビで金八先生がやってて給食費を払ってない子がいる話があって、うちと一緒だと思った。

中学生の頃、自分は高校に行けないと思った。姉がアルバイトで稼いだお金で僕の高校入学のお金を工面してくれた。

高校はアルバイトに明け暮れながら、ギターを弾き高校に通った。夜遅くまで働いているものだから、遅刻して生徒指導室によく呼ばれた。出席単位ギリギリで高校を卒業し、1年フリーターをし、専門学校へ行った。

ブラック企業に入ったりしたが、これは修行だと思って1年半在籍した。

その後も職場を2度ほど変え、パニック障害にもなった。

今、僕は母が本島移住してきた時と同じ歳になっていて、時が止まったとしか思えない精神年齢の母を見るたびに、逃げてはいけない踏ん張りどころを誤って逃げて逃げて生き続けた結果がこれだなと思った。

自分は道を踏み外していないかということを半生の轍を振り返りながら、どうか母と祖母の遺伝子の良い方を受け継いだことをただただ祈る。

多分、もう10年経った時に人生の答え合わせをする時が来るんだと思う。

 

虎よ!虎よ!

今朝は、5時に起きた。正確には5:13だった。アラームをかけずに起きることができた。

昨夜は、23時ちょうどに眠れるように、睡眠導入剤を22:10に飲んで就寝した。


今日の16:30に病院に行くために、会社には6時に出勤した。フレックスタイムで雇用されているので、15時になる頃には退勤することができた。

支度を済ませて病院へ向かった。


先月、『パニック障害』と診断されてからの3回目の受診だった。

初診の時に、処方された薬が効いているみたいだったのであまり行く意味を感じなかったが、薬が切れて再発しても困るので渋々向かうことにした。


夕方に外に出ると、子供や買い物帰りの主婦が行き交っていて繰り返されてる日常になんとも言えない感傷めいたものを感じた。元に戻ったように思えた。

車で20分ほどで病院に着くことができた。


病院は駅の近くにあり、駅のロータリー沿いに建っている。住宅地が近くにあるため、学校や会社帰りの人が多くいた。

病院に入ると、診察券と保険証を渡して、呼び出し番号札をもらった。


水曜の午後は混むと聞いていたので、だいぶ待たされるだろうと思い本棚からブックカバーのかかった本を持ってきていた。

カバンから取り出して読み始めようと思い刺さってる栞を抜いて読み始めようとしたが、内容を全く覚えていなかった。


本のタイトルすら覚えていなかったので、ブックカバーを捲ると〈虎よ!虎よ!〉と書かれてた。

2年前に飛行機で暇をしないように買ったSFの文庫本だった。


「虎」と聞くと中島敦の〈山月記〉をふと思い出した。

今の状態の自分に似ていると思った。


〈虎よ!虎よ!〉は内容も覚えていないので、次の機会に読もうと栞を1ページ目に挿して本を閉じた。

待合室は外を眺めることができるカウンターがあった。


行き交う子供と大人を見ながら、マジックミラーの窓際と向こう側に境界線があるように思えた。

ここは地獄じゃない

今日は、友達に呼ばれてファミレスでお茶をした

 

カプチーノを4杯飲むほどに話し込んでしまい、気がついたら深夜の3時を針はさしていた

 

みんな仕事においての悩みはたくさんあって、悩みは多種多様だけれど、聞いてる悩みの中で一番心にくるのは人間関係の悩みだ

 

僕は転職を3回もしていて年齢の割には多い方で、他者から見れば根性無しに見えるかもしれない

 

日本では誰が植え付けた価値観なのかはわからないけど、苦しむことや耐えることが人生の全てだと言わんばかりに僕らに多くの理不尽を押し付けてくる

 

生き続けている上でずっと苦しい思いに耐え続けなきゃいけないというのはまるで地獄だ

 

よりよく生きるために僕らは生きているのに、仕事をしていて精神を擦り切らしてしまうのは本末転倒に思える

 

どうしてもダメな場合は諦めてもいいし、病気になってしまったら取り返しがつかない

 

一つの会社や組織、職場にこだわる必要なんかなくて、僕らはあくまでも対価として給与を貰っている

 

誰にも生命活動を脅かすような行為があってはならない

 

嫌なことからは出来るだけ逃げていくことが大事だと思う

 

ここは地獄じゃあるまいし、ハッピーで穏やかな人生の方がいいに決まってる

 

 

恋愛という一種の呪い

日曜日に買い物に出かけたところで聴いたことのある曲が流れてた

 

チャットモンチーの恋愛スピリッツだった

 

曲を聴いたら昔あったことを思い出してなんか涙腺が緩んだ

 

最近、映画や漫画や音楽を聴くとやたら涙が出そうになるのは、歳のせいかよくわからない

 

チャットモンチーはポップで可愛い曲がメジャーで幸福そうな二人みたいな曲が多く知れ渡っているけど、僕が好きなチャットモンチーはドロっとした粘度の濃いところが特に好きだ

あんなにも可愛い声で人が痛いところを的確に刺してくるところに悪意すらも感じる

 

だがそこがいい

 

この曲を聴いて思い出したんだけど

今週、「千年女優」っていう今敏監督のアニメ映画も見た

藤原智代子という隠居してしまった架空の映画スターの半生をインタビューするという内容の映画なのだが、映像が複雑で回想シーンと現実が入り乱れててとても難解な作品だ

 

藤原智代子は少女時代に出会った男を一生涯愛したという一見すると恋愛映画なのだけど

愛するとは一体とはなんなのかを深く考える映画だった

エンディングは賛否両論あると思うけど僕はとても気に入っている

 

恋愛とはお互いに呪いをかけ合うように思えた

 

好きなタイプがいい例だと思う

昔好きだったものの面影を探しながらまた別の人を探して、少し似ている生き物を作るみたい人々はお互いに呪いをかけあっている気がした

 

 

チャットモンチー BEST~2005-2011~

チャットモンチー BEST~2005-2011~

 

 

 

 

強い毒は薬ではない

夜中にテレビを見た

多分、ニュース番組のコーナーの一つなんだと思うけど途中から見たので、なんの番組だったのかはわからない

 

高年齢者の夫婦の痴呆症についてのドキュメンタリーだった

内容は、奥さんが痴呆症にかかり、娘とホームヘルパーと一緒に介護をする94歳の夫にフォーカスが当てられてたものだった

 

痴呆症になった奥さんを旦那さんが死ぬまで一生面倒見ていく

みたいな内容で締めくくられて、一見すると夫婦愛のような形で終わっていたのだけど

 

痴呆症なった人が癇癪を起こすシーンなどが生々しく画面に映し出されていて

正直、見るに耐えないものだった

 

なぜテレビがこんなにも個人が病気の状態になっていることを世間に知らしめなきゃいけないのかとも思った

 

当人に対しての人権は、剥奪されたのかとも思ったし、その奥さんが家族に対して尽くしてきたことや生い立ちなんかをそっちのけで、ただ一人の痴呆症だということに対してだけフォーカスを当てていることが納得いかなかった

 

ジャーナリズムなんかは僕はわからないし

介護を必要としている家族はいなくて大変さなどは想像することしか出来ないのだけれど

 

奥さんが癇癪を起こして言ってた

「みんなで私をバカにしている」

という一言は家族だけじゃなくてテレビクルーにも向けられていた一言だと思う

 

テレビのフレームを越えた領域は僕らには届かないし、知る由もないのだけど

 

痴呆症に対しての認識を改めることや夫婦愛に対して何かを伝えたかったのであれば方法はいくらでもあるように思えた

 

強い毒にあてられた僕は長くは生きたくないなとしか思わなかった

任天堂スイッチを買い求めるの巻

スプラトゥーン2がやりたくてやりたくて

ここ最近は、東にオンライン販売店をしている店舗があれば応募をし

西に抽選販売会があれば、後日電話をして余っているかを聞くことをしてた

 

職場の上司から同僚伝てで13日の朝からゲオで販売抽選会をしているらしい情報が入った

これは行かない手はない

 

初の抽選販売会である

 

前日から朝の7時にベル音式の時計をセットして床についたのだが、お昼寝を8時間したのが問題なのか、期待に胸を膨らませているのが原因か

遠足前夜の小学生的な不眠が発症した

 

結局、朝7時まで眠れずにスマホをいじっていた

 

その後、身支度を済まし、いざゲオへ

向かう途中で、隣のパチンコ屋でも大行列が出来てたのでここでも任天堂スイッチの販売をしてるのかなと思った

 

目的地に到着すると、30代後半の男性二人組がすでに店頭の販売コーナーのポスター前に陣を設けていた

 

初めて抽選会に来たもので、作法もてんでわからない

粗相をするといけないので

とりあえずは、抽選券がいつ配られるのかを聞くために店員に尋ねてみることにした

 

どうやら、あと1時間ほど経ったらいつもの如くレジの隣で列ができ、列ができ始めたらいつもの如く抽選券がくばられるらしい

 

店員はしきりにいつもという言葉を口にしていたのだが、わざわざ聞きに行った時点で新参者だということを察して欲しかったなどとワガママを思いながらも、店内で立ち読みをして過ごすことにした

新参者には厳しいのが世の常だ

 

とりあえず店内を見渡すとまだ読み進めていなかった「アイアムアヒーロー」があったので、11〜13巻の3冊をひたすら読んだ

 

そしてようやく店内が賑やかになってきて、子供や家族連れやカップル、おひとり様がどこからともなく湧いて出て来た

 

これは並ぶタイミングかもしれないと思ったので漫画を元の場所に差し戻し、レジの近くのCDコーナーで様子を見つつ、さして興味のないJ-POPのCDを眺めていた

パッケージを眺めていたアーティストの名前は忘れた

 

すると最後尾と書いたプラカードを持った店員が現れ、列を作ってくださいと呼びかけをしている

 

最前列を探し、列に並んでいたのだが段取りが悪かったのかおひとり様の男性に割り込みをされた

 

先着であるまいしと思いながらも、割り込みをされるのはやはり少しむかっとするものがあったが気を取り直して配布まで待つことにした

アナウンスがあり、30分後に店内入口付近で抽選番号の張り出しがあるとのことだった

 

そして時間になり抽選券が配られた

僕は7番でラッキー7

ここで運を使い果たしたのではないかとすこし不安になる

発表まで時間を潰すためにスターバックスでコーヒーを買った

 

そして30分後

店内に戻ろうとするとすでに入口付近で人だかりが出来ている

落胆してそそくさと帰る人と2つ当たったと喜ぶ小学生がいた

 

すぐにみるのは落胆が大きいと思ったので人がはけるのを少し待って貼り出されている紙を覗き見た

 

当たっていた

ラッキー7はラッキーだった

 

内心は大喜びで誰かと喜びを分かち合いたかったのだが、おひとり様の僕は誰かと喜ぶはしゃぐわけでもなく、Twitterに無表情に当たったことを投稿した

「咳しても一人、喜んでも一人」

 

次はレジに並ぶと商品が購入できるらしかったので、並んで順番を来るのを待った

 

僕の後方には、おばあちゃんと孫らしき人と5人家族の人が並んだ

後ろの二組とも東京からきたらしく

意気投合して話が弾んでいた

 

聞き耳を立てながら、ふと「朋有り遠方より来る」という漢詩が意味もなく頭をよぎった

 

何はともあれ、無事購入することができて満足な1日だったがやたら並ぶことが多い1日だったと思った

 

 

Nintendo Switch スプラトゥーン2セット

Nintendo Switch スプラトゥーン2セット

 

 

 

 

日傘とゲリラ豪雨

いい年越えて僕は運転免許も持ってない

なのでバスを利用して45分の距離を通過して僕は会社にいつも向かう

 

1日に出ているバスの本数も少ないので、毎朝遅刻しないかどうか不安になりながら通勤している

 

仕事柄、残業をすることが多いのだけどここ一週間はわりと暇で定時に上がることが多くなっていた

 

昨日もちょうど定時に帰れる日だった

 

帰りのバスまで時間があるから、会社の喫煙所で20分ぐらいタバコをふかしながら時間をつぶしていた

バスが到着する時間が近くなったので、タバコの火を早々と消し、職場の上司と同僚に別れを告げてその場を去った

 

バス停まで向かうとバス停には先客が一人いた

遠目で見ると腰まで長い髪女の子だった

 

昔働いてた職場にいた女性に似ている子だった

多分、年齢は19〜22歳ぐらいだと思う

似てるなと思いながらも、横目にちらりと見たきりで、あとは無関心のふりをするためにiPhoneを取り出してYouTubeなんかを見ていた

 

そんな自意識過剰な不毛な防衛行為をしていた2分後ぐらいに突然の大雨が降ってきた

 

僕がこの世の中で2番目に嫌いなものは雨である

 

最悪だなと思いながら、周りに雨を凌げそうな建物がないものかとキョロキョロと周りを見渡して見たが、何も見当たらなかった

 

どうせ家に帰るだけなのだからこの際濡れてしまおうと腹をくくったのだけど

隣から突然声をかけられた

 

「良かったら日傘ですけど、一緒にどうですか?」

 

と先程まで僕が勝手に無関心を決め込んだ女の子が話しかけてきた

 

社交性の無さに定評のある僕は狼狽えながらも大丈夫ですと一言いうことが関の山だった

 

「いや濡れてるの見てるのは忍びないのでどうぞ!」

と寄ってきて日傘の中に入れてくれた

 

聖人君子か天使の生まれ変わりかなと思った

あとこれがカントの曰く、善という行いなのかとも思った

 

これはきっと親御さんの育て方がとても良かったのだろう

親の顔が逆の意味で見たくなった

 

傘を貸してくれた女の子に傘を持たせるのは、さすがに男がすたると思ったので、紳士のふりをして傘を持ってあげた

 

他人と他人の不思議な相合傘の完成である

 

他人と相合傘なんか経験したことがなかったのですごく変な感じになった

 

僕は沈黙は危険だなと思い、とっさに

「今日の天気予報は、雨でしたっけ?」

などともはや雨傘を持ってない彼女に聞いても意味のない質問でお茶を濁すことしかできなかった

 

そんなどうでもいいことを二言三言交わしてる間に雨が通り過ぎてしまった

 

雨が止んだので僕は彼女にありがとうございますと一言礼をいい、日傘の中から出て会釈を軽くした

 

僕が乗るバスが来たのでまた会釈をして、僕はバスに乗った

 

バスに揺られながら、月が綺麗に見えてなんか今日は良い日だなと思った

 

僕がもう少し若ければ、危うく恋に落ちかねないシチュエーションの出来事だったなとも思った日でもあった